ドイツで子育てをしながら医療コンサルタント、ライターをしているmedical_adviserと申します。
日本で13年の整形外科医をしていました。
今回は整形外科医師のバイトについてです。

整形外科医師のバイト、業務内容は
医師のバイトは大きく分けて
- 外来バイト
- 当直バイト
に分けられます。
これらに加えて整形外科は外科系診療科になりますので
- 手術バイト
も依頼されることがあります。
新人医師であってもバイトの機会が巡ってくることは珍しくありませんので、事前にその業務内容をしっかり確認しておくことはとても大切です。
上記3つのバイトについて一般的な業務内容を解説していきます。
整形外科医師のバイト1、外来バイト
一般整形外科診療を行います。日頃、常勤先で行なっている内容とほとんど変わりはありません。
ただその医療機関の立地、診療の時間帯などにより多少患者層が変わりますので行う処置の種類、頻度が異なることがあります。
いずれにしても高齢社会の日本ですから患者さんもお年寄りが多く
- 膝関節、肩関節(特に肩峰下滑液包)への関節注射(関注)
- 腰部トリガーポイント注射
- 仙骨裂孔ブロック
などの基本手技は対応できるようにしておきたいところです。
筆者は山間部の病院でいわゆる関注外来(横になって膝を出し注射を待っている患者さんがずらりとカーテン越しに並んでいる状態)を経験したことがあります。
十分な挨拶もできないまま注射をし、次から次へと看護師に誘導され関注を淡々とする感じでした。
高齢社会を肌で感じながら関注の技術が上達していったのを覚えています。

整形外科医師のバイト2、 当直バイト
その医療機関の常勤医の先生に代わって終業時間から翌朝の始業まで病棟管理を担う仕事です。
外来バイトは整形外科の専門性を十分に活かせるのに対し、当直バイトは入院患者の管理や急変に対応することが中心業務となるのである程度の内科や救急知識が必要になります。
日頃の整形外科勤務ではあまり経験することはありませんが、当直バイトでは患者さんの最後を看取りご家族に死亡宣告をする場合もあります。
また医療機関によっては、夜間の救急外来対応をしなければならない場合もありますので事前に確認しておくのが賢明です。
ほとんど何も起こらない寝当直がある一方、“救急患者は断らない“主義の医療機関ではバイトであっても激務になってしまうことがあります。
何度も言いますが、事前の業務内容の確認はとても大切です。

整形外科医師のバイト3、手術バイト
これは少し特殊かもしれません。外来バイトや当直バイトは医師の求人サイトなどでも募集がありますが、手術バイトは基本的に医局を通したものであったり、個人的に依頼されたものであることがほとんどです。
なぜなら、その医師の素性や手術技術のレベルもわからないのに手術を依頼するのはリスクが大きいからです。
逆に引き受ける場合にも、自分の技術で対応できる症例なのかどうかを真摯に考えなければなりません。
執刀医を依頼される場合と、助手を依頼される場合があります。
整形外科医師のバイト、相場(時給)は
時給は地域や医療機関によって異なりますが、概ね5000円から10000円が一般的ではないでしょうか。
やはり医師不足の山間部では相場より少し高いように思います。
地方の当直バイトではその土地の名産物をお食事で頂けたり温泉に入浴できるところもあり、時給以外にも魅力的な付加価値が付くことがあります。
交通費は別途支給されることが多いです。
整形外科医師のバイトにおける注意点
注意点1、バイト先のレントゲン技師のレベルはいろいろ
整形外科ではレントゲンはとても大事な診断ツールです。
しかし、そのレントゲンを撮影する技師のレベルは医療機関によって様々であることを認識しておかなければなりません。
正しい肢位で撮影された画像かどうかを確認し、骨折の見逃しなどを起こさないように注意しなければなりません。
場合によっては、いつもより詳細に検査指示を出すなどの配慮が必要です。

注意点2、コメディカルを味方に
一般的にバイト先で言えることは“郷に入っては郷に従え“ということです。
サポートしてくれる医療スタッフにはいつもの流れがあるはずです。それを否定するような我流を押し通すのは賢明ではありません。
特に看護師は、事前に少し問題のある患者さんについての情報やその対処法を教えてくれたり、次の常勤医へ上手く引き継ぎできるようサポートをしてくれたりするので味方につけると診療がぐっと楽になります。
注意点3、自分から積極的に情報収集を
外来バイトでは、どんな患者さんが多くて常勤医の先生はどのように対応しているのか、当日はどのような検査までが実施可能なのかを看護師に確認されることをお勧めします。
また自分から話しかけることによって、お互いにコミュニケーションが取りやすくなりますので円滑な診療の手助けになります。
当直バイトでは
- 急変の可能性がある患者さんがいるのか
- その場合は主治医に連絡が取れるのか
- 対応できない場合に搬送できる高次医療機関はどこなのか
といったことを確認しておくと安心して勤務に入ることができます。
整形外科医師のバイト、必要物品はコレ
これといった必要物品がないのが整形外科ではないかと思いますが、事前に用意されていることが確実な場合を除いては白衣を持参した方がよいと思います(もちろん清潔できれいな白衣をお願いします)。
一般的な外来バイトでは整形外科診療に必要な物品である
- 打鍵器
- 角度計
- 音叉
- 筆
などの知覚検査用具等は、揃えられています。
当直バイトでは、救急レジデントマニュアルや当直医マニュアルといったポケットブックがあると心強いです。
また携帯電話の充電器をお忘れなく。
